工務店で注文住宅を建てるメリットは?

まずは工務店の特徴から知ろう!

注文住宅の大きな魅力といえば、やはり設計の自由度が高いこと。ただし家づくりでは建築に関する専門的な知識や経験が求められるため、実際にはプロの業者による協力のもとで、自分たちが理想とする住まいに仕上げていくのが、通常のパターンです。そこで施主の中には、地域の工務店に相談やオーダーをするケースも珍しくありません。

一般的に工務店の多くは、特定の地域で小規模に経営を続けている、地域密着型がほとんど。経営者自身が代々にわたって大工や設計士などをしていることが多く、営業エリアも狭い傾向が見られます。

また施工で必要な資材や設備等についても、ハウスメーカーのように大量生産したり、まとめて仕入れることは稀。施主のニーズに応じながら一品生産に徹し、独自の仕入れルートを構築しているのが、基本的な傾向と言えます。さらに工法や実績あるいは保証などの点で、工務店ごとに異なる強みや特徴を持っているのが通常です。

工務店ならでのはメリットはこれ!

前述したように工務店の主な特徴は、地域に密着していることです。そのため注文住宅を建てる土地選びから、施主のニーズや条件そして地域の実情に見合った、適切なアトバイスや紹介をすることが可能です。また狭い営業エリア内に建築現場があることで、工事期間中は密接な管理監督が可能になる上、万が一の事態が発生した場合には、速やかに駆けつけて対応することも期待できます。

もう1つ注目したいメリットは、より自由度の高い設計を実現できることです。ハウスメーカーのように家づくりを規格化することなく、一品生産に徹することで、施主のきめ細かい希望や条件に合わせながら、柔軟な設計が可能になります。自由設計の注文住宅を希望するなら、まさに有力なメリットと言えるでしょう。